興味のままに解説する研究者

「健康に関するデータ・投資・副業などを生活に役立つ知恵」、「旅行記・体験記・道の駅めぐり記などの楽しい情報」を発信します

はてなブログ 独自ドメインじゃなくても、日記でもアドセンスに合格できる!

私の運営する、はてなブログのサブアカウントである、「子育て日記ブログ」がグーグルアドセンスに合格できましたので、その詳細を紹介します。収益化の大きなハードルである、グーグルアドセンスへの申請について、これから申請したい人は参考にしてみてくださいね。

 

状況

・この記事を書いてる当ブログはアドセンス合格済み

・アドセンスへの申請は2つ目

・ブログ内容は日記(記事内の文字数は600~1000文字程度)

・合格時の記事数は33(申請時は20くらい)

・審査結果は2週間ほどで合格通知が来た

・申請時は無料版はてなブログ、合格時は有料版はてなブログ

独自ドメインは無し(無料版の時に申請したので)

・1日あたりのアクセス数は0-40程度(申請時はほとんどが一桁、合格時は30-40ほど)

 

該当ブログはコチラ

proteasome.hatenadiary.com

 

補足説明(ネットで良く書かれていることの検証)

①2つ目のブログはアドセンスに合格しにくい

ネットで調べると、「2つ目のブログのアドセンス合格は大変」という情報もありますが、私の場合は一度も落ちずに合格できました。

 

②独自ドメインの方がアドセンスに合格しやすい

③日記の形態ではアドセンスに合格しにくい

有料になる「独自ドメイン」の方が合格しやすいとか、日記のような形態では合格しにくい、という情報がネット上で散見されますが、私の場合、無料版で独自ドメインではなく、日記という形でも合格できました

ただ、メインは日記になりますが、一部商品紹介や、論文の解説などをしている記事も2,3記事ありましたので、完全な感想だけのブログではないです。そこが効いていたのかは、定かではありませんが。

 

④1記事あたりの文字数は1000文字以上無いとアドセンス合格しにくい

今回のブログでは、1記事あたりおよそ600-1000文字で、メインは600-800字くらい。しかも、はてなブログのグループリンクを貼り付けていて、それも文字数にカウントされているので、実際の文字数はこれより少ないです。なので、1000文字以上書いてないからダメ、とはならないようです。また、フォントについても全て大きさ「標準」で、色もつけていないため、関係ないかと思います。

 

以上のことから、おそらくアドセンス合格に必須となるのは

・問い合わせフォームの設置

・プライバシーポリシーを記載し、ブログの1記事目とする

・記事をある程度書いてから申請(約20記事)

 

の3つあたりになるかと思います。なにせ、アドセンス側から、合格理由や不合格理由が通知されないので、いろんな不確定情報が出てくるのは仕方ないですが、2023年12月時点では、この記事の内容は間違ってないかと思います。

 

以上で今回の記事はおしまいです。また読んでくださいね〜

 

社会・経済ランキング
社会・経済ランキング

「#副業」人気ブログランキング

スポンサードリンク