①使用用具
ラケット:インナーフォース レイヤーZLC→ビスカリア
フォア面:キョウヒョウプロ3ターボブルー 厚
バック面:SPECTOL S1 厚さ1.6
②使用者レベル
卓球歴17年、高校の県大会レベル
③レビュー
スピード ☆☆☆☆
パワー ☆☆☆
コントロール☆☆☆☆
玉持ち☆☆☆
アウターカーボンながら、コントロールに優れるラケットです。
今回私はインナーフォース レイヤーZLCからビスカリアに、ラバーはそのままで変更したので、インナーフォースZLCとの比較を語っていきます。
まず、インナーフォースZLCはインナーカーボン、ビスカリアはアウターカーボンになります。ラケットは何枚かの木材が重なった構造をしていますが、表層に近いところに特殊素材が入っているのが「アウター」、奥の方に入っているのが「インナー」です。
一般的にインナーの方が、玉持ちが良く、回転がかかりやすい、コントロールしやすい一方でスピードは出にくい特徴があります。アウターは逆になります。
今回、インナーからアウターに変わったことで、スピードの向上を狙いましたが、効果はありませんでした。意外とビスカリアの方が飛ばずに、コントロールしやすい感じでした。ストップも止めやすく、非常にやりやすくなりました。重量も軽くなったものの、回転量は確実に落ち、ボールのパワーはイマイチになってしまいました。
どうやらターボブルーのような超粘着ラバーにはそこまで相性が良くないのかもしれないです。弾むラバーと組み合わせてみると、軽くて威力が出るボールが打てるかもしれないです。
他卓球関係の記事はコチラ
jinseitanosikugenkini.com
卓球の国際大会の結果が速報で見れる!
www.flashscore.co.jp

卓球ランキング